
フリマアプリへの出品、それは規約違反です
不要になったものを手軽にスマートホンで撮影をして出品し、欲しい人が買ってくれるというフリマアプリ。コロナ禍による在宅時間の増加で、家の中の不要品を処分したいという機運が高まっているのか、フリマアプリの出品者や購入者が増え続けていると報じられています。恐らく皆さんの中にも利用されている人がいるでしょう。このフリマアプリ、本当に様々なものが売られていて魅力的ではありますが、残念なことにその中にはARIIX製品が出品されているのも事実です。でも、ARIIXは規則と規定でフリマアプリやオークションを含めたオンラインでの販売を禁止しており、違反者には厳しい処分が下されるということをご存じですか。何故ダメなのか。それはフリマアプリへの出品は誰にとってもメリットがないからです。
[ブランドパートナー全員]
●フリマアプリで購入されてしまい小売顧客や新規登録者を増やせない
●不要品を売るサイトにARIIX製品が出品されることでイメージが悪くなる
[フリマアプリ購入者]
●販売経路が不明なため安全性が保証できない
●製品に瑕疵があってもARIIXで交換・返品は承れない
ブランドパートナーも購入者もお互いにとってメリットはありません。では何故それらが不要品となって出品されるのでしょうか。必ず使う物であれば出品することはないはずです。本来必要な製品ではなかったにも関わらず、タイトルの昇格や何らかの目的で必要以上の製品を購入してしまったからではないでしょうか。ご存知ですか。一度に購入できるのは2カ月以内に合理的に消費できる数量であるとARIIXの規則と規定で定められています。ARIIX製品の購入は適正量にしましょう。
過剰在庫を抱えることによってそれが不要品となり、出品されてしまう。これでは製品の魅力を伝えて小売販売をしている方への妨げにもなります。共にビジネスを頑張るブランドパートナーやARIIXの信用を無くすような行為は行わず、もしあなたのまわりで知らずに出品しようとする人がいれば、それは規約違反であることを教えてあげてください。
【過去のコンプライアンス ルールはコチラから】