
他社ビジネス勧誘(クロススポンサリング)は重大な規約違反です!!
私たちは自分の意思で選択する権利を有しています。しかしながら、自分の権利を主張し自分の利益を守るために、他人の権利やベネフィット(利益・恩恵)を侵してはなりません。その権利を行使するためにルールがあれば、当然それを守らなければなりません。
ARIIXはみなさんの自由意志を尊重し、ARIIXビジネスと重複する別のビジネス・オポチュニティへの参加も規則と規定「7.3.1勧誘制限」で認めています。
でも誤解しないでください、そこには明確なルールがあります。
お声がけできる対象は「自分が個人的にスポンサーした顧客とビジネス会員のみ」と限定しています。
つまり、それ以外のARIIXに関わる人々に対して他のビジネス・オポチュニティ、すなわち他社ビジネス勧誘を行うことは禁じられています。
また、自分がスポンサーか否かに関わらず、ARIIXとの契約を解約するように、誘惑・勧誘・奨励することも禁止されています。
そして、ARIIXビジネス以外の事業は完全にARIIXビジネスから切り離されなくてはなりません。ARIIX会員でいる限り、この勧誘禁止条項への同意は継続されなければなりません。すなわちこの条項に同意できないのであれば会員でいることはできないということです。
この規約が順守されない場合、厳しい処分の対象となります。
勧誘の方法は、対面、電話、SNS、Eメール、セミナーに限定されません。いかなる方法であっても、勧誘禁止条項に違反すれば厳しい処分、つまり懲戒処分の対象となることを認識してください。
なぜこのような規約があるのでしょうか?
それは、ARIIXに関わることによって得られるみなさんの権利とベネフィットを、第三者の自分勝手な目的や理由によって侵害されることがあってはならないからです。
ARIIXはみなさんのこれまでの努力を守るために、断じてそのようなことは許しません。実はこのような規約は同業他社でも存在し、特に珍しいものではありません。
ぜひご理解ください、ARIIXは決してダブル・スポンサリング(クロス・スポンサリング)を認めている訳ではありません。それには守らなければいけない前述のルールがあり、それが守られない場合は重大な規約違反と認定され、その結果大きな代償を背負うことになることを忘れないでください。
【過去のコンプライアンス ルールはコチラから】